作業療法科

作業療法科

作業療法(OT)とは

私たちの生活は様々な作業(活動)で成り立っています。歯みがき、トイレ、食事、入浴といった日常に欠かせない活動から、掃除、洗濯など家事に関する活動、人と会う、物を作る、音楽を聴く、旅行する、スポーツなどの余暇活動などです。それら生活の中で親しんでいる作業に取り組むことが、症状の軽減や生活の幅を広げるなど、健康な自分を取り戻す手段になります。この作業(活動)を用いて回復をめざす治療のことを作業療法と言います。

※当院では、認知症治療病棟のOT、精神科療養病棟のOTと精神科OTを行っています。

*認知症治療病棟のOT

一日4時間・週5日の集中的な日常生活機能訓練を行う病棟で、看護師、介護士、心理士、精神保健福祉士、と共に分担・協力して、入院に至ったBPSD症状の緩和、生活リズムを整える、体力(身体機能)の維持・又は加齢や症状の影響による低下を緩やかにすることを目的に、患者さまご自身が無理なく楽しみながら取り組めるように、週間プログラムを組んでいます。基本的には集団のプログラムとなりますが、回想法やリアリティーオリエンテイションの要素を取り入れ、活動内容や必要に応じ小グループや個別で関わる時間も作っています。

集団活動

体操・歌・卓球・風船バレー
書道・創作・ビデオ鑑賞・カラオケ
その他(調理・散歩・大工・園芸)

個別活動

身体機能維持訓練
入院時の不安・混乱時の傾聴、軽作業など
作業療法
作業療法

*精神科療養病棟のOT

個別に面接を行い患者さまの生活の中での困りごとや希望などを整理し、具体的な目標を立て、患者さまが主体的に活動(外出、買い物、趣味など)に取り組めるための援助や、退院支援に向けた関わりをご本人様と一緒に、多職種とも連携しながら行っています。

*精神科OT

主治医の指示のある方を対象に、集団でのプログラムを行います。
集団といっても創作活動のように個人で取り組むものから、体操やカラオケのように皆と一緒に行うもの、風船バレー・ボウリングなどチームで行うものなど、様々な場面や活動の種類があります。それぞれの活動の特色や対人交流の密度の違いなどを用いて、集中力・持続力や充実感、自己肯定観、困った時の対処の仕方など、心と身体のコンディションを整える力をつけて行きます。
週間プログラム(H29年12月現在)

午前 創作A 健康クラブ リラクゼーション きゃんどる会 ボウリング
or卓球
午後 創作B 書道 ※大工
※個別外出
散歩 カラオケ
orビデオ
※大工 月2回
※個別外出 月1~2回
WKR0193
WKR0213
page-top